政府、辺野古桟橋案を断念、迷走の末埋め立て回帰

辺野古桟橋案を断念、迷走の末埋め立て回帰

米軍普天間飛行場移設問題で、政府は、沖縄県名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ沿岸部に建設する代替施設の工法を「埋め立て方式」に戻す方向で最終調整に入り、米政府側に伝えた。複数の政府筋が18日、明らかにした。有力案だった「杭(くい)打ち桟橋」方式は、米側が安全・技術面で強い難色を示しているため、断念せざるを得なくなった。移設問題は、鳩山政権発足以来8か月間の迷走の末、最終的に、移設場所も工法も、現行計画にほぼ近い案に戻る見通しが強まった。

 政府は17日から東京都内で開いている日米外務、防衛当局の課長級、審議官級実務者協議で、米側にこうした方針を提示した。沖縄県幹部にも17日、非公式に伝えた模様だ。政府関係者は18日、「杭打ち桟橋方式に対する米側の反応は厳しい。協議に持ち出す雰囲気ではない。こちらももう、考えていない」と語った。

 政府が先にまとめた移設最終案は、2006年に日米が合意したキャンプ・シュワブ沿岸部を埋め立ててV字形に滑走路2本を建設する現行計画を修正し、沖合に杭を打って桟橋を造り、滑走路を建設する内容だった。しかし、米側は、桟橋方式はテロやミサイル攻撃に弱いことや、現行計画に基づく環境影響評価以上の手続きが必要となることなどから、強い難色を表明。このため、政府は、「5月末決着」に向け、米側と一定の合意を得るためには、工法を変えざるを得ない、と判断したものとみられる。

 沖縄県仲井真弘多(ひろかず)県知事は従来、滑走路の沖合移動を条件に現行計画を容認してきた。名護市でも辺野古区など地元3区は現行計画を容認している。市議会でも、半数近くが現行計画容認派だ。埋め立て方式の場合、沖縄県内の建設・土木業者が事業に参画しやすくなる利点がある、との指摘もあり、政府は地元でも一定程度の理解を得られるとみている。
(2010年5月19日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20100519-OYS1T00213.htm


「環境造成型」埋め立て案=政府検討、鳩山首相は容認示唆−普天間移設

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題で、政府が同県名護市辺野古キャンプ・シュワブ沿岸部にくい打ち桟橋工法で滑走路を建設する案とは別に、ヘドロを使うことで沖縄の海の再生につなげることを狙った「環境造成型」埋め立て案を検討していることが19日、分かった。政府関係者が明らかにした。鳩山由紀夫首相は、内容によっては埋め立て容認を示唆した。
 同案は、公共工事に伴う赤土の流出などで堆積(たいせき)したヘドロをしゅんせつ。滑走路建設の埋め立てに充てるもので、ヘドロを取り除かれた場所では浄化が進むという。
 ただ、首相は4月に、シュワブ沿岸部を埋め立てる現行計画を「自然への冒涜(ぼうとく)」と明確に否定した経緯がある。「環境造成型」も埋め立てには変わりはなく、5月決着を先送りすることとともに、首相の責任が一層問われるのは必至だ。
 首相は19日夜、冒涜発言について、首相官邸で記者団に「むやみに行うことには、そう発言した」と述べ、埋め立ての規模や方法によっては容認する考えを示唆。以前の発言を修正した。 
 政府は日米実務者協議で、くい打ち桟橋工法で滑走路を造る案を説明したが、米側は(1)テロ攻撃にもろい(2)工期が長期化する−などの理由で難色を示している。このため、周辺環境に配慮した形の埋め立て工法が浮上した。ただ、「環境造成型」でも、辺野古の海域の藻場に悪影響を与えるのは避けられず、地元の理解を得るのは困難とみられる。政府は、具体的な工法について、6月以降も米側と協議を継続する方針だ。(2010/05/19-19:41)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010051900861

普天間問題】

−−米軍普天間飛行場の移設問題で、政府が杭(くい)打ち桟橋方式を断念したと米国側に
伝えたと報道があるが、首相は常々、埋め立ては自然への冒涜(ぼうとく)だと強調されて
きたが、今もその考えに変わりはないか。また、環境に配慮した形の埋め立てならば選択肢に
入るという考えはあるか

「今、交渉中でありますから、こういう、この件に関して一つ、一つのことに関して具体的に
申し上げることは控えさせていただきます。ただ、私が申し上げているのは、やはり、沖縄の
県民のみなさん、特に住民のみなさん、さらには環境にしっかりと配慮をするということ。
当然、米軍の運営の問題もあると思いますが、こういったことが、すべて両立するような中で、
答えを見いだしていきたいと思ってます」

 −−埋め立ては自然への冒涜だとお考えは変わりないのか

「埋め立てというものをむやみに行うということに対して、私はそう発言をいたしました」

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100519/plc1005191922011-n2.htm

普天間移設:辺野古埋め立ても 現行案に回帰

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)移設問題で政府が検討している同県名護市辺野古周辺への移設案に、鳩山由紀夫首相が「自然への冒涜(ぼうとく)」と否定してきた埋め立て方式が含まれていることが分かった。鳩山政権は日米政府が06年に合意した米軍キャンプ・シュワブ沿岸部の埋め立て案を見直す方向で米側や地元と交渉してきたが、米側の強い反発を受け、現行案へ回帰する姿勢を強めている。

 「環境にしっかりと配慮すること、米軍の運営などすべて両立する中で答えを見いだしたい」。鳩山首相は19日、移設案の検討に当たって環境に配慮する考えを改めて記者団に強調したうえで、自身がいったん否定した埋め立て方式については「埋め立てをむやみに行うということに対して発言した」と釈明。「環境配慮型」の埋め立てなら容認する方向へ軌道修正した。

 政府はこれまで環境への影響が少ない工法としてくい打ち桟橋(QIP)方式の採用を米側に打診し、テロ攻撃を受けやすいなど安全面の理由で米側から難色を示されていた。そこで浮上したのが、乱開発などで海に流れ込んだ土砂がもとになったヘドロを埋め立てに使う方式だ。周辺に水路を造ってサンゴや藻場を育成する一方、ヘドロで汚染された海が再生できる「環境配慮型」として羽田空港中部国際空港の埋め立てにも採用されており、「鳩山首相自ら関心を寄せている」(政府関係者)という。

 検討案の中には現行案より数百メートル沖の浅瀬埋め立て案も含まれるが、現在実施中の環境影響評価(アセスメント)のやり直しが必要なため、修正は現行アセスの範囲内にとどめるよう主張する米側の反発が予想される。このほか、滑走路2本をV字形に建設する現行案を滑走路1本に変更して南側にずらし、くい打ちと埋め立てを組み合わせる案などが検討されている。

 鳩山首相の目指す「5月末決着」の時点では工法は確定させず、6月以降も協議を続ける見通し。しかし、「県内移設」の政府方針を批判している地元や社民党は、埋め立て案に回帰しようとしていることに一層、反発を強めている。

 社民党党首の福島瑞穂消費者・少子化担当相は19日の記者会見で「よもやこの内閣が自然への冒涜はしないと確信している」とけん制。政府方針については「きちんと閣議決定閣議了解をすべきだ」と、閣僚の署名がいらない「首相発言」を模索する動きをけん制。同党の山内徳信参院議員は同日の党参院議員総会で「沖縄県民を中心とした戦後最大のレジスタンス(抵抗運動)に遭う」と警告した。【西田進一郎、野口武則】
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100520k0000m010073000c.html